少ない初期投資で手軽に始められる農産物のネット販売のススメ
近年では、インターネットを利用して直営で農産物を販売する農家が増えてきています。
こちらでは、農家でネット販売をすべき理由や農産物ネット販売市場の現状、ネット販売での注意点などについてお話します。
新たな販売手法について思考を巡らせている農家の方は、ぜひ参考にしてください。
農家がネット販売をするべき理由
農家がネット販売を開始するべき理由はたくさんあります。
最もたる理由は、販売機会の増加です。
もともと農家は地域に根ざした業態であり、販売圏が近隣のエリアに限定されていました。
ネット販売に着手すれば、販売圏を全国に広げることができます。
加工品であれば品物の鮮度をそれほど意識する必要もありません。
また、販売対応の窓口として用意するホームページは、24時間農家の広告塔として機能します。
注文から決済まで、インターネット上で完結させることも可能です。
メールや電話など、マンパワーによる受注対応よりはるかに手間がかかりません。
顧客にとっても好きなタイミングで注文できるため、販売機会の増加にも寄与するでしょう。
さらに、外部サービスを利用せずに農家自らが行うネット販売では、中間マージンによる利益の目減りがありません。
手をかけて生産した品物による利益を最大化するうえでも、ネット販売という手法は有効です。
ネット販売に対してハードルを感じている農家の方も多いかもしれませんが、着手自体は簡単です。
サイト構築は専門業者に安価で外注できます。少し勉強が必要ですが、手作りでサイトを構築すること可能です。
ライバルが少ないブルーオーシャン市場で高利益を狙う
農家にとってのネット販売は上述したようなメリットが期待できる方法です。
加えて、可能な限り速やかに着手するのが賢明と言えます。
現状、農作物・加工品のネット販売市場はライバル農家が少ない「ブルーオーシャン市場」なのです。
試しに出荷している農作物と地方名を入力して検索してみましょう。
検索結果に登場する農家直営の販売サイトはそれほど多くないはずです。
現在のように競争が激しくない段階でネット販売に着手すれば、高利益が期待できます。
農家のネット販売市場がブルーオーシャン状態になっている背景には、現状の農家の世代が反映されています。
現在、農家の中心的な世代では、それほどインターネットの利用が一般的ではありません。
しかし、今後の世代交代ではインターネットやネット販売を日常的に利用している世代が参入してくることも予想されます。
先んじてネット販売の可能性に目をつけた農家の多くは、現在も安定した利益を維持しています。
日本国内だけではなく海外に製品情報を発信することで、世界的なブランディングに成功した例も少なくありません。
競争が激化する前に広い市場に目を向け顧客を確保することが、農家によるネット販売の鍵と言えるでしょう。
ネット販売での注意点
ネット販売は農家にこれまで以上の利益をもたらしうる魅力的な販売手法ですが、“農家だからこそ”注意しなければならないポイントがあります。
販売している製品の特性上、鮮度を意識する必要があるのです。
生鮮食品を出荷する場合、配送方法や日時に気を使いましょう。
食品にダメージを与えず速やかに注文した顧客へと届けられる配送方法を用意できない場合、展開規模は大きく縮小してしまいます。
また、食品によっては配送にあたって許可や届け出が必要になる場合があるため、必ず管轄に保健所への相談が必要です。
加工食品や保存食品はこうした懸念点をそれほど意識する必要がないことから、ネット販売に適しています。
ネット販売に着手するのを機に、新たな加工食品・保存食品の取り扱いを始めるのもおすすめです。
玄米コーヒーのネット販売がおすすめ
玄米を生産している農家の方に注目していただきたい商品が、玄米から焙煎する「玄米コーヒー」です。
「コーヒー」といってもコーヒー豆ではなく玄米を使用しているため、カフェインは含まれていません。
国内ではカフェインが苦手な女性や妊婦さんの間で、コーヒーのようなコクが味わえる飲料として注目されています。
また、海外ではほとんど例がない商品のため、世界的なビジネスチャンスも狙える商品です。
焙煎工房MATSUOでは、お客さまがご指定の玄米から玄米コーヒーを焙煎する「OME生産」に対応しています。
使用する玄米によってコーヒーの風味が変わってくるため、オリジナルの商品として展開することが可能です。
国内での人気の高まりや海外市場での可能性、また長期間の保存に適している特性から、農家のネット販売と相性がよい商品となっています。
ネット販売の開始を検討している玄米農家の方は、展開商品のひとつとして加えてはいかがでしょうか。
中間業者や小売店のみと提携して製品を販売していくのは、農家にとってすでに旧時代的な方法かもしれません。
現在は、農家にとってもインターネットを活用した能動的な販売機会の創出が求められる時代です。
市場がまだブルーオーシャンとなっているうちにネット販売に乗り出し、顧客を確保しましょう。
製品のオリジナリティーによっては、海外市場で成功することも可能です。